2011年上半期の成績報告と下半期の展望
2011年6月30日 TCG全般暑いですね。
さてさてさて、6月も最終日ということで今年も残すところ半分となりました。このあたりで今年の目標の達成状況確認および目標値の見直しを行います。昨年末たてた今年の目標は以下の通り。
限定戦の目標
①限定戦のレーティングを1800点台にのせる(一時的にでも良い)
②限定戦最終勝率6割以上
③The Limits本戦に出場し、シールド、ドラフトの両ラウンドともに勝ち越す
構築戦の目標
①構築の大会で6回入賞する
②エターナル部門のレーティングにおいて1600点を上回った状態で年末を迎える
③The Finals本戦に出場する
というものです。これより項目ひとつひとつについて、状況確認とそれに伴う修正を加えていきます。まず限定戦から。
①限定戦のレーティングを1800点台にのせる(一時的にでも良い)
未達成。6月27日現在のレーティングが1770点。あと30点って何気に遠いような気もしますが、この目標は下半期も継続します。
②限定戦最終勝率6割以上
達成中。6月30日現在のシールド、ドラフトの成績はあわせて18勝9敗1分。勝率は.666です。若干試合数が少ない気もしますが、まずまずの勝率。この目標も継続します。
③The Limits本戦に出場し、シールド、ドラフトの両ラウンドともに勝ち越す
未達成。予選もまだなので当然といえば当然ですが。この目標も継続します。いちおう不戦勝の権利は取ったので、良い滑り出しといえるのではないでしょうか。
つづいて構築戦
①構築の大会で6回入賞する
未達成。6月30日現在で入賞が3回。いちおう年6回入賞できるペースなので、この目標も継続します。今年は4月まで入賞がなく、5月のCCCでようやく初入賞。目標値を下方修正する勢いでしたが、6月にゲームデー、ファイナルズゲートウェイと連続入賞できてなんとか盛り返した感じです。ちなみに入賞の定義は、参加賞より上の賞品を獲得できる順位に入ること、としています。大会参加人数は不問。
②エターナル部門のレーティングにおいて1600点を上回った状態で年末を迎える
未達成。というかいまだにエターナル部門の公認大会に参加していません。マーシナリーを解体して以来、レガシーのモチベーションもまったく上がる気配をみせないので、この目標は無期限に凍結するものとします。まかり間違ってやる気が出てしまうこともあるかもしれませんが、その時はその時です。
③The Finals本戦に出場する
未達成。これも予選がまだなのでやむなしですね。この目標も継続。予選の時期に構築戦のモチベーションが下がっている可能性は否定できませんが、その時はその時です。
といった感じ。こうして見直してみるとなかなか良い半年だったかな。EDHばかりいじっていた割にスタンも頑張れてる気がするし。あとあれだ、大会に参加する度にDNを更新するという公約を守れているのも素晴らしい。なにはともあれ、今年の前半戦は楽しくマジックをすることができました。まわりの仲間達に感謝です。後半戦もよろしくお願い致します。次回はおそらくM12のプレリかな。ではではまた!
さてさてさて、6月も最終日ということで今年も残すところ半分となりました。このあたりで今年の目標の達成状況確認および目標値の見直しを行います。昨年末たてた今年の目標は以下の通り。
限定戦の目標
①限定戦のレーティングを1800点台にのせる(一時的にでも良い)
②限定戦最終勝率6割以上
③The Limits本戦に出場し、シールド、ドラフトの両ラウンドともに勝ち越す
構築戦の目標
①構築の大会で6回入賞する
②エターナル部門のレーティングにおいて1600点を上回った状態で年末を迎える
③The Finals本戦に出場する
というものです。これより項目ひとつひとつについて、状況確認とそれに伴う修正を加えていきます。まず限定戦から。
①限定戦のレーティングを1800点台にのせる(一時的にでも良い)
未達成。6月27日現在のレーティングが1770点。あと30点って何気に遠いような気もしますが、この目標は下半期も継続します。
②限定戦最終勝率6割以上
達成中。6月30日現在のシールド、ドラフトの成績はあわせて18勝9敗1分。勝率は.666です。若干試合数が少ない気もしますが、まずまずの勝率。この目標も継続します。
③The Limits本戦に出場し、シールド、ドラフトの両ラウンドともに勝ち越す
未達成。予選もまだなので当然といえば当然ですが。この目標も継続します。いちおう不戦勝の権利は取ったので、良い滑り出しといえるのではないでしょうか。
つづいて構築戦
①構築の大会で6回入賞する
未達成。6月30日現在で入賞が3回。いちおう年6回入賞できるペースなので、この目標も継続します。今年は4月まで入賞がなく、5月のCCCでようやく初入賞。目標値を下方修正する勢いでしたが、6月にゲームデー、ファイナルズゲートウェイと連続入賞できてなんとか盛り返した感じです。ちなみに入賞の定義は、参加賞より上の賞品を獲得できる順位に入ること、としています。大会参加人数は不問。
②エターナル部門のレーティングにおいて1600点を上回った状態で年末を迎える
未達成。というかいまだにエターナル部門の公認大会に参加していません。マーシナリーを解体して以来、レガシーのモチベーションもまったく上がる気配をみせないので、この目標は無期限に凍結するものとします。まかり間違ってやる気が出てしまうこともあるかもしれませんが、その時はその時です。
③The Finals本戦に出場する
未達成。これも予選がまだなのでやむなしですね。この目標も継続。予選の時期に構築戦のモチベーションが下がっている可能性は否定できませんが、その時はその時です。
といった感じ。こうして見直してみるとなかなか良い半年だったかな。EDHばかりいじっていた割にスタンも頑張れてる気がするし。あとあれだ、大会に参加する度にDNを更新するという公約を守れているのも素晴らしい。なにはともあれ、今年の前半戦は楽しくマジックをすることができました。まわりの仲間達に感謝です。後半戦もよろしくお願い致します。次回はおそらくM12のプレリかな。ではではまた!
コメント