2011/8/21 レガCCC5th
2011年8月22日 TCG全般 コメント (5)さてさてさて、というわけでCCCに参加してきました。出場したのはまたまたレガシーの部。デッキは茶色単MUD。リストは下記の通りです。
クリーチャー 14枚
4 金属細工師
4 磁石のゴーレム
1 マスティコア
3 鋼のヘルカイト
2 ワームとぐろエンジン
呪文 22枚
4 虚空の杯
4 厳かなモノリス
2 精神石
2 抵抗の宝球
2 稲妻のすね当て
2 梅澤の十手
4 からみつく鉄線
2 殴打頭蓋
土地 24枚
4 裏切り者の都
4 古の墳墓
4 ミシュラの工廠
4 リシャーダの港
4 不毛の大地
4 ダークスティールの城塞
サイドボード 15枚
1 映し身人形
2 溶接の壺
3 トーモッドの墓所
3 大祖始の遺産
1 呪われた巻物
4 アメジストのとげ
1 世界のるつぼ
というものです。前日までは、鍛冶場主を採用して威圧の杖その他を仕込む手も検討していましたが、何回かまわしてみたところ今ひとつだったので却下。マナを縛りながら純粋に制圧力の高いクリーチャーを繰り出して殴るデッキにしました。といったところで実戦です。参加者8人の3回戦。
ラウンド1 vsZoo
1本目 不毛でサバンナを割ったら相手が1ランドでストップ。勝ち
2本目 メタルワーカーを温存して1ターン目モノリスでエンド、2ターン目バッタースカル。トークンはソープロで消されたものの3ターン目に出したメタルワーカーが生き残り、とぐろエンジン→ワイヤー→ヘルカイト→ワイヤーと連打して勝ち。
ラウンド2 vsカナディアンスレッショルド
1本目 序盤のマナ加速、マナ拘束をことごとく弾かれたのちタルモに殴られ大ピンチ。ライフ4点残してヘルカイトまで漕ぎ着けるものの、稲妻2発打たれて負け
2本目 1マリガン後、初手の土地がリシャーダの港、裏切り者の都という2枚でキープ。アメジストのとげがあったので1ターン目都から置いたら以降しばらく土地をひきこめず大変なことになって負け。とげはもちろんWillで弾かれている。これはミス。ドローに期待せず港から置くのが正解だった。まあそれで勝てていたかというとまた別の話なんだけど
ラウンド3 vsゴブリン
1本目 相手先攻で1ターン目ラッキー。もちろん対抗策など無い。そこから超展開される。こちらの2ターン目のメタルワーカーはあえなく焼かれ、3ターン目のバッタースカルで頑張れるかと思いきや4ターン目に殴った返しにバウンスをくらう。その後はゴブリンの群れに圧殺されるのみであった
2本目 1ターン目にモノリスからメタルワーカー、加えて溶接の壺。2ターン目ヘルカイト、加えて溶接の壺。3ターン目ヘルカイトに十手装備してパンチ。勝ち
3本目 後攻2ターン目のメタルワーカーが生き残り、3ターン目にとぐろエンジンを出す。返しに相手はゴブリン修繕屋を出してくるが、マスティコアをトップしてこれを除去し、そのまま場を制圧して勝ち
というわけで2勝1敗。入賞には届きませんでしたが、レガシーの大会ではじめて勝ち越し達成ということで、なかなか良いかんじでした。
デッキ的にも結構強く、使っていて楽しいものに仕上がっていました。とくにメタルワーカーが機能しているときの展開力にはすさまじいものがあり、ヘルカイトが場を完全制圧してかっ飛んでいく様は爽快のひとことでした。これはまた使ってみようと思わせる、魅力あふれるデッキだと思います。
ただ、それだけにメタルワーカーと2マナランドへの依存度が高すぎる感は否めず、マナベースを潰されるとただの重いデッキに成り下がってしまっていました。その辺はやはりヴィンテージ向けのデッキ故なんだろうなと思ってしまう場面もありましたけど、それはしょうがないですよね。とか思いつつも次は少し軽めに調整してみようと画策している今日この頃です。
あと気になったのは磁石のゴーレム。今回はビート系によく当たったためか、強さを感じる場面がまったくありませんでした。コンボデッキなんかに当たったら活躍するんでしょうか。いちおうカナスレ的には割と脅威らしく、カウンターを使わせるぐらいの仕事はしましたが、それ以外はさっぱりでしたね。といっても書いてあることはやはり強いので、抜くことはないと思うんですけどね。といったところで今回はここまでです。大会運営に携わった皆様、および参加された皆様お疲れ様でした&ありがとうございました。ではではまた!
次回は未定。たぶんスタン・・・ かな?
本日のレガシー 2勝1敗
今期のスタン 18勝12敗1分
今期のレガシー 5勝5敗
今期のシールド 12勝8敗
今期のドラフト 12勝5敗1分 (2011/8/21現在)
クリーチャー 14枚
4 金属細工師
4 磁石のゴーレム
1 マスティコア
3 鋼のヘルカイト
2 ワームとぐろエンジン
呪文 22枚
4 虚空の杯
4 厳かなモノリス
2 精神石
2 抵抗の宝球
2 稲妻のすね当て
2 梅澤の十手
4 からみつく鉄線
2 殴打頭蓋
土地 24枚
4 裏切り者の都
4 古の墳墓
4 ミシュラの工廠
4 リシャーダの港
4 不毛の大地
4 ダークスティールの城塞
サイドボード 15枚
1 映し身人形
2 溶接の壺
3 トーモッドの墓所
3 大祖始の遺産
1 呪われた巻物
4 アメジストのとげ
1 世界のるつぼ
というものです。前日までは、鍛冶場主を採用して威圧の杖その他を仕込む手も検討していましたが、何回かまわしてみたところ今ひとつだったので却下。マナを縛りながら純粋に制圧力の高いクリーチャーを繰り出して殴るデッキにしました。といったところで実戦です。参加者8人の3回戦。
ラウンド1 vsZoo
1本目 不毛でサバンナを割ったら相手が1ランドでストップ。勝ち
2本目 メタルワーカーを温存して1ターン目モノリスでエンド、2ターン目バッタースカル。トークンはソープロで消されたものの3ターン目に出したメタルワーカーが生き残り、とぐろエンジン→ワイヤー→ヘルカイト→ワイヤーと連打して勝ち。
ラウンド2 vsカナディアンスレッショルド
1本目 序盤のマナ加速、マナ拘束をことごとく弾かれたのちタルモに殴られ大ピンチ。ライフ4点残してヘルカイトまで漕ぎ着けるものの、稲妻2発打たれて負け
2本目 1マリガン後、初手の土地がリシャーダの港、裏切り者の都という2枚でキープ。アメジストのとげがあったので1ターン目都から置いたら以降しばらく土地をひきこめず大変なことになって負け。とげはもちろんWillで弾かれている。これはミス。ドローに期待せず港から置くのが正解だった。まあそれで勝てていたかというとまた別の話なんだけど
ラウンド3 vsゴブリン
1本目 相手先攻で1ターン目ラッキー。もちろん対抗策など無い。そこから超展開される。こちらの2ターン目のメタルワーカーはあえなく焼かれ、3ターン目のバッタースカルで頑張れるかと思いきや4ターン目に殴った返しにバウンスをくらう。その後はゴブリンの群れに圧殺されるのみであった
2本目 1ターン目にモノリスからメタルワーカー、加えて溶接の壺。2ターン目ヘルカイト、加えて溶接の壺。3ターン目ヘルカイトに十手装備してパンチ。勝ち
3本目 後攻2ターン目のメタルワーカーが生き残り、3ターン目にとぐろエンジンを出す。返しに相手はゴブリン修繕屋を出してくるが、マスティコアをトップしてこれを除去し、そのまま場を制圧して勝ち
というわけで2勝1敗。入賞には届きませんでしたが、レガシーの大会ではじめて勝ち越し達成ということで、なかなか良いかんじでした。
デッキ的にも結構強く、使っていて楽しいものに仕上がっていました。とくにメタルワーカーが機能しているときの展開力にはすさまじいものがあり、ヘルカイトが場を完全制圧してかっ飛んでいく様は爽快のひとことでした。これはまた使ってみようと思わせる、魅力あふれるデッキだと思います。
ただ、それだけにメタルワーカーと2マナランドへの依存度が高すぎる感は否めず、マナベースを潰されるとただの重いデッキに成り下がってしまっていました。その辺はやはりヴィンテージ向けのデッキ故なんだろうなと思ってしまう場面もありましたけど、それはしょうがないですよね。とか思いつつも次は少し軽めに調整してみようと画策している今日この頃です。
あと気になったのは磁石のゴーレム。今回はビート系によく当たったためか、強さを感じる場面がまったくありませんでした。コンボデッキなんかに当たったら活躍するんでしょうか。いちおうカナスレ的には割と脅威らしく、カウンターを使わせるぐらいの仕事はしましたが、それ以外はさっぱりでしたね。といっても書いてあることはやはり強いので、抜くことはないと思うんですけどね。といったところで今回はここまでです。大会運営に携わった皆様、および参加された皆様お疲れ様でした&ありがとうございました。ではではまた!
次回は未定。たぶんスタン・・・ かな?
本日のレガシー 2勝1敗
今期のスタン 18勝12敗1分
今期のレガシー 5勝5敗
今期のシールド 12勝8敗
今期のドラフト 12勝5敗1分 (2011/8/21現在)
コメント
2回戦目にあたったカナスレ使いです。
DNを始めたので、よかったらリンクしてください。
ではまた。
デカブツ出始めちゃうとZOOじゃきっつい><
まんまとトップにありました。いや申し訳ない。といってもその前のターンにメタルワーカーで手札をオープンしたときには見えていなかったはずなので、メモとかとってたらその場で悶絶できたかも。
なかむぅ様
コメントありがとうございます。こちらもリンクしました。また対戦よろしくです! しかしマナ加速をはじくのは勘弁していただきたい・・・
めそ007殿
なるほど変形者確かにいいね。持ってないということもあってまったく考慮に入ってなかったけど、いい仕事しそう。相手のクリーチャーをコピれるぶん彫り込み鋼より強いし、ブルーカウントでもあるし(これは嘘だが)、集めて使ってみたいね。
DNのお陰で、トップデッキで計二本取られていることが判明し、
現在進行形悶絶。