さてさてさて、というわけで性懲りもなくドラフトなどやってまいりました。テーロス×3の6人ドラフトを2回。

 1回目は赤黒にタッチ白で2-1、2回目は黒緑にタッチ赤で1-2。速いような遅いような不思議な環境でした。

 2回しかやってないのでいまいちよくわからんのですが、とりあえず呪文が弱いのでクリーチャー(決して強いわけでもないと思うんですがそれ以上に呪文が弱い。とくに軽い除去が弱いかな)を並べあうゲーム展開になりやすい模様。

 ちなみに強そうに見えるクリーチャーは4マナから上に集中しているので、カードの強さ順にデッキに入れていくと4マナ~6マナのあたりで渋滞が起こって、1ターンに複数回行動するのが難しくなりがち。特に、テーロスには軽いマナで構えておいしい呪文が少ないこともあって、他の環境よりこうした傾向が顕著な気がします。

 マジックは基本的に、単位時間内により多くのマナを使ったほうが勝つようにできているはずなので、この辺のターンでマナを腐らせてしまうと負けに直結してしまうんですね。なので、なにか適当な熊(この環境の熊は概ね、カードとしては弱い奴が多いみたいですが)的なカードを気持ち多めに入れて、マナの隙間を埋められるようにデッキを作るといいように思いました。

 結構強そうに見える骨読みなんかも、ペイ2ライフが結構痛くて、3ターン目あたりに打ってアドを稼いでも、相手のクリーチャーを止められてなかったりすると引いたカードを使えないままに負けとかあるんですよね。ですがこれが5ターン目で、打って、残った2マナで熊召喚、土地を引き込んで次ターンに大型クリーチャー召喚。なんか強そうじゃないですか? そう思うのはわたしだけですかね。ともあれ、熊が重要な環境なんじゃないかなあと。

 それから2マナつながり? で熊試練デッキなんか強そうに思えるんですけど、機会があれば試してみたいところ。といってもまたしばらくは引退モードに入りそうなので、果たしてどうなることやら。というかこんな時間に日記など書いている場合ではない。寝なくては。ではでは、また。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索